1945年(昭和20年)5月5日11時頃、殿原西の谷にB29爆撃機が墜落しました。その年6月9日には墜落現場に墓標をたて、墜落兵の供養をしました。
その後、殿原では毎年5月5日に慰霊祭を行なっており、今年で81回となります。
今年は、5月5日9時から大応寺住職による供養とカトリック神父によるお祈りがおこなわれます。
あわせて、餅つきや、おかいさんなどのふるまい、また11時頃には、餅まきもあります。



近年では、殿原から平和を発信するイベントとなっています。
皆さんお気軽にお越しください。
1945年(昭和20年)5月5日11時頃、殿原西の谷にB29爆撃機が墜落しました。その年6月9日には墜落現場に墓標をたて、墜落兵の供養をしました。
その後、殿原では毎年5月5日に慰霊祭を行なっており、今年で81回となります。
今年は、5月5日9時から大応寺住職による供養とカトリック神父によるお祈りがおこなわれます。
あわせて、餅つきや、おかいさんなどのふるまい、また11時頃には、餅まきもあります。
近年では、殿原から平和を発信するイベントとなっています。
皆さんお気軽にお越しください。